ビジネスプロフィールのXから面白いツイートが流れてきました。内容としては、ビジネスプロフィールのナレッジパネルの一部に「What’s Happening」というセクションが新設され、この部分にはビジネスプロフィールから投稿した「イベント」「特典」などが目立つ形で表示されるというものです。これは飲食店にとっては嬉しい機能ですし、バーなどの業態で「今週のライブ!」みたいに表示されるとすると嬉しいですね。(※ブルース演奏が趣味なもので)

「What’s Happening」機能の詳細

(https://x.com/GoogleMyBiz/status/1922297346320113937 より引用)

画像から読み取れる内容としては「What’s Happening」セクションには「This week」と表示されてお店からの最新情報の一部の「イベント」「特典」などが表示されるようです。プルダウンをクリックすると画面内で拡大表示され、さらにクリックすると該当の投稿に遷移する作りのようですね。

GBP投稿以外にも、Facebook、インスタグラム、Xの投稿も表示

続くツイートでさらなる機能が紹介されています。この「What’s Happening」に表示されるお知らせの内容はGoogleビジネスプロフィールからの「イベント」「特典」のみならず、Facebook、インスタグラム、Xで投稿した内容も自動的に連携されると記載されています。

対象となるビジネスはまずは飲食関連

なお、この「What’s Happening」の機能が利用出来るのは飲食関連のビジネスのみであり、さらに対象国はアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドと、一部の英語圏の国に限定されます。2025年5月時点では日本は対象となっておらず、英語圏でのテストが完了した後に日本でも利用可能になることが期待されます。

事業者が考えるべきポイント

この「What’s Happening」機能は事業者としては面白い機能ですが、注意すべきポイントもいくつか存在します。

どの投稿がWhat’s Happeningに反映されるか不明

機能のスクリーンショットを見る限り、「What’s Happening」機能で表示される投稿は何らかの情報ソースからの1件のみ。どの投稿、どのソースが選定されるかはGoogle次第となります。恐らくは最新のものがピックアップされるとは思いますが、どれがピックアップされても良い状態にしておく必要はありそうです。

自動連携の頻度が不明

基本的には最新の情報がピックアップされるであろうことが想像されますが、そのピックアップの頻度は不明です。すでに開催が終わったイベントが表示されていることがあるかもしれませんし、本来的にピックアップされて欲しい最新のイベントが、いつまでもフロントに表示されない可能性もあります。

チェーン店の場合どうなるのか不明

Googleビジネスプロフィールの各種機能は基本的に個店(ブリック・アンド・モルタル)を向いた機能が主です。SNSアカウントがブランド用、店舗用と別れて存在する際に、どちらが優先的に採用されるかは不明です。

仮にGoogleビジネスプロフィール側の連絡先で設定したソーシャルプロフィールからのみピックアップが行われるのであれば混乱は少ないと思いますが、どの内容が「What’s Happening」機能にピックアップされるのか次第によっては、Googleビジネスプロフィール側で設定するソーシャルプロフィールの見直しも場合によっては必要になるでしょう。

投稿者 moto-local

株式会社mov所属/観光庁DMO外部専門人材(Google Maps活用での誘客、周遊促進サポート)/Googleビジネスプロフィール ゴールドプロダクトエキスパート/観光地である伊豆出身なこともあり、観光地の消費額増大、地域活性化に貢献したいと思っています。/Googleビジネスプロフィール ヘルプコミュニティ(https://support.google.com/business/community?hl=ja)にてボランティアで回答中。