ビジネスプロフィールで投稿の予約機能が登場

Googleビジネスプロフィールにおいて、投稿を予約して投稿する機能が実装されました。「この投稿の送信をスケジュールする」というトグルを操作すると、予約日付、時刻を選択できるようになります。なお、日付は必須ですが、時刻は任意となります。日付は1年先の日付まで選択が可能なので、かなり先まで投稿をスケジュールすることができます。

投稿の予約機能は全種別の投稿で利用可能

2025年11月時点で、Googleビジネスプロフィールの投稿機能には「更新」「特典」「イベント」の3種類が存在しますが、投稿の予約機能はこの3種類すべての投稿種別で利用が可能です。
最新情報の投稿にあたる「更新」の投稿は即時でも違和感はありませんが、「特典」や「イベント」投稿は企業によっては情報解禁日が決まっていますので、情報解禁日前に投稿を予約できる本機能は、店舗事業者にとっては嬉しいアップデートと言えるでしょう。
投稿の予約機能の審査は予約時に行われる

投稿予約した投稿が審査を通過した後、一覧画面から見ると、ステータスには「予定日」が表示されるようになります。投稿予約したものが審査で弾かれると、通常の即時投稿と同様にステータスには「拒否されました」が表示されます。
ビジネスプロフィールの純正機能として存在する機能ですので、有料のビジネスプロフィール管理ツールの予約機能と異なり、予約時に審査が完了するのは大きなメリットと言えます。
※有料のビジネスプロフィール管理ツールはあくまでAPIを通じて予約した投稿をビジネスプロフィールに投げる仕様となるため、Googleによる投稿の審査は投稿時点で始めて行われます。
今後は複数店舗に対しての予約機能の登場にも期待
今回登場した投稿の予約機能ですが、単一店舗、数店舗規模のブランドであれば十分にメリットを感じられる良い機能ですが、2025年11月時点では投稿予約した投稿を複数店舗に対して投稿する機能はありません。
しかし、英語版では登場しているGoogleビジネスプロフィールの投稿を他店舗にコピー可能となる機能と組み合わせれば、予約投稿を作成>予約設定後に別店舗に投稿をコピーすることで、複数店舗に対しての予約投稿も実現できると思われます。

とは言え、Googleビジネスプロフィールの投稿を他店舗にコピー可能となる機能に関しても、Googleアカウントが保持しているビジネスプロフィールに対してのコピー機能となりますので、ビジネスグループを指定してコピーしているわけではなく、こうした部分にもう少し手が届くようになると、さらに利便性は高まると考えることが出来ます。
今までは個店に対しての機能が中心だったビジネスプロフィールですが、ビジネスプロフィールの投稿を他店舗にコピーできる機能、そして今回の予約投稿機能など、複数店舗事業者でも利便性を感じる機能が増えてきました。今後もさらにこうした複数店舗向けの機能が増えて行く可能性はありそうですね。
2025/11/14追記 予約投稿のコピーも可能に
2025/11/14時点で確認したところ、予約投稿した投稿に関しても別拠点へのコピーができるようになりました。

2025/11/14追記 予約投稿した投稿の表示日付は、投稿作成日となる
Googleビジネスプロフィールのコミュニティーで質問があった内容ですが、予約投稿をした投稿に関しては、予約投稿を作成した日付が日付として表示され、予約投稿が投稿完了した日が日付として表示されない仕様になっているようです。

わかりやすく上記のテスト投稿を作って検証していましたが、問題としては2つです。
- 11/7に作成した11/8の予約投稿は、フロント上は作成日の11/7の投稿として表示される
- 11/7の予約投稿の直後、11/7に最新情報として即時公開した投稿のほうが、11/8に予約した投稿よりも最新の投稿として表示される
問題1の表示される日付の表記についてはそこまで大きな問題にならないと思いますが、問題2の予約日より後に投稿した投稿が1つでもあると、そちらが最新として表示されてしまうのは少し問題だと思います。現状こういった仕様になっているようなので、修正がされるかもしれませんが、活用の際は注意が必要ですね。
Leave a Reply