What’s new in Google Business Profileと題してGoogleビジネスプロフィールが最新の機能をお知らせいてくれるニュースレターですが、2025年4月分が公開されました。4月に紹介されているYoutube動画は新しく公開されたHow to動画となります。なお、新機能として紹介されていないThings to do と連携する機能については、一部の機能は実質的に新機能では?と考えています。

https://support.google.com/business/answer/16169809?hl=ja&ref_topic=15283988&sjid=8730763535882352338-NC

4月に紹介されている機能

  • [New] ビジネス プロフィールの YouTube 動画に関する問題のトラブルシューティング
  • ビジネス プロフィールのポリシー違反: 慌てずに対応しましょう
  • ツアー ガイド: Google でアクティビティを見つけてもらう
  • ソーシャル メディアで Google Small Business をフォローする
  • [New] ビジネス プロフィールに WhatsApp とメッセージ アプリを追加する(※日本未導入)

[New] ビジネス プロフィールの YouTube 動画に関する問題のトラブルシューティング

動画は英語で作成されていますが、Googleビジネスプロフィールのオーナー確認に関して店舗型、非店舗型における確認方法、トラブルを抱えた際の問題解決の方法について解説してくれています。ヘルプを読んでも少しわかりにくい部分を動画で気軽に確認出来るのはありがたいですね。

ビジネス プロフィールのポリシー違反: 慌てずに対応しましょう

Googleビジネスプロフィールを利用する中でポリシー違反の指摘をメールにて受けた際にどのような考え方でポリシー違反に向き合えば良いかが書かれています。ただこの内容の中で語られているのはビジネスプロフィールが無効・停止になった場合の話となります。その中での対処方法としては下記が記載されています。

  1. 違反内容を把握する
    Googleが指摘した内容(誤情報、スパム、重複、レビュー操作など)を正確に確認する。
  2. ガイドラインを確認する
    Googleのポリシーを再確認し、ルール違反を防ぐための知識をアップデートする。
  3. 修正を行う
    不正確な情報や不適切な内容を削除し、ポリシーに沿った状態に修正する。
  4. 再審査請求を行う
    再審査請求ツールから申請する。証拠の提出が効果的。
  5. 審査結果を待つ
    再審査請求後は審査に時間がかかるため、結果が出るまで落ち着いて待つ。
  6. 再発防止を図る
    情報の定期更新とガイドライン順守を徹底し、Googleからの通知もこまめに確認する

ツアー ガイド: Google でアクティビティを見つけてもらう

特定の業種(カテゴリー)のビジネスの場合、チケット/アクティビティーが利用出来ることがあります。今回のニュースレターにはチケット/アクティビティーを2つの方法で追加出来ると記載されています。

1. チケット&アクティビティーエディタを使う方法

Googleビジネスプロフィールから直接「Things to do(観光・体験サービス)」に接続可能。
登録したアクティビティーは、ビジネスプロフィールや検索結果の「アクティビティー・ツアー カルーセル」に表示される。

2. 認定接続パートナーを通じて連携する方法

Googleの「Things to do」に公式対応している接続パートナーを利用することで、検索・広告両方に在庫(ツアー情報)を連携できる。

1.のチケット&アクティビティーエディタを使う方法ですが、Googleビジネスプロフィールのチケット/アクティビティーから登録した際はビジネスプロフィールのナレッジパネルに表示される認識はあったのですが、「アクティビティー・ツアー カルーセル」に表示される認識はありませんでした。なお、この実装が手元では確認出来ていないため、アクティビティー事業者様の中で検証いただける企業様を募って検証中です。

「チケット」で設定した公式料金が表示されている例

2.の認定接続パートナーを通じて連携する方法ですが、この方法はGoogleの「Things to do」に表示されるための従来通りの方法という認識で、パートナー経由で表示されることが可能となるものです。利用するには利用する国でサービスを展開しているパートナー企業に申し込みを行う必要があります。国内ですとJTBさんのJTB BÓKUNなどが有名ですね。

    ソーシャル メディアで Google Small Business をフォローする

    Googleビジネスプロフィールに関する情報はGoogleが公式の情報として適宜アップロードしてくれていますが、それぞれのSNSアカウントをフォローすると最新のお知らせを得ることが出来るのでオススメです。

    LinkedIn
    Facebook
    YouTube
    X

    [New] ビジネス プロフィールに WhatsApp とメッセージ アプリを追加する(※日本未導入)

    この機能については別途GoogleビジネスプロフィールとLINE公式アカウントの連携が開始予定:機能概要と対応方法を解説でも解説していますが、日本ではWhatsAppを利用することが出来ません。2025年4月時点ではこの機能に関する設定画面は日本では設定も確認も出来ないはずですが、設定が出来る環境、アカウントがお有りの方はぜひ教えてください。

    投稿者 moto-local

    株式会社mov所属/観光庁DMO外部専門人材(Google Maps活用での誘客、周遊促進サポート)/Googleビジネスプロフィール ゴールドプロダクトエキスパート/観光地である伊豆出身なこともあり、観光地の消費額増大、地域活性化に貢献したいと思っています。/Googleビジネスプロフィール ヘルプコミュニティ(https://support.google.com/business/community?hl=ja)にてボランティアで回答中。